甲突川健康掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
スレッド一覧
◇
全力全開
(0)
◇
返信ありがとう
(0)
◇
ぽろりっ
(0)
◇
ぽろりっ
(0)
◇
ぽろりっ
(0)
スレッド一覧(全5)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
新着順:1642/5081
記事一覧表示
|
《前のページ
|
次のページ》
Re: 日本を日本人の手に
投稿者:
瀬戸山豊74歳
投稿日:2018年 9月 2日(日)18時00分12秒
通報
返信・引用
●之助さんへのお返事です。
今の天皇が125代であるとはすごい歴史と文化だと思います。
今日私が参加してる読書会にNHKBS番組の取材に最高齢者として参加してくれと言われ参加しました。
番組は放送大学の中で「100年生きる時代」と言うテーマらしいが私は今日磯田道史著「司馬遼太郎で学ぶ日本史」と吉村昭著「ニコライ遭難」を持参した。
取材の中で話したのはどうもマスコミと言うのは年寄りは本を読んでるが若者達は読んでないと言うのは違うのではなかろうか?と言う事と長く生きてる人間がどうも賢いとはおもえないと言う事です。
私が思うにはマラソンはものすごくきついがゴールがあるから走れるが人生にはゴールが見えないその中でどのように生きるか?
歴代天皇を見てるとわかりやすい気がします。番組は10月7日BS番組で75分間にわたって放送されるみたいだが時間が未定とか
番組のコンセプトは納先生の言う「何故生きるどう生きる」みたいです。20人程の若者達が話してたのは現代はものすごい早いテンポで過ぎて行くみたいな事をそれぞれ述べてたが私はそうとは思えません、何時の時代も時間は同じように流れてると思います.
>
> 我々の今生きてる今は歴史の中の一瞬なんだろうと思います
。
>
http://tncs.world.coocan.jp/TENNOWH.html
>
>
上記を クイックすると動画が始まるはず 音声なし
>
> レジスタンス 活動
>
> ぼちぼちと 反撃の下準備
>
>
チェコ出身の作家ミラン・クンデラ
は次のように語っている。
>
>
>
「一国の人々を抹殺するための最初の段階
は、
>
その
記憶を失わせることである
。
>
その国民の
図書
、
>
その
文化
、
>
その
歴史を消し去った上で
、
>
>
誰かに新しい本を書かせ、
> 新しい文化をつくらせて
> 新しい歴史を発明することだ。
>
そうすれば間もなく、
> その国民は、
>
>
国の現状についても
>
>
その過去についても忘れ始めることになるだろう」
>
> まさしくGHQが日本に行なったのはこのことであったが・・・・
>
>
>
>
>
マスコミが乗っ取られた以上
> 日本を
日本人の手に取り戻すには
> 情報弱者・
お人好し日本人を
> ネット・SNSでの覚醒以外、
> 残された道はない。
> 将来日本人が
> 日本で存続できるかは、今しかない
>
>
>
公明党が国土交通大臣に居座るわけは・・・
>
>
>
>
中国の兵法書『六韜』
(りくとう)
>
>
「交渉の為に隣国から使者が来て、
>
>
もしその者が
有能
(安倍晋三)
ならば何一つ与えず返せ
。
>
>
交渉の為に隣国から使者が来て、
>
> もしその者が
無能
(公明党)
ならば大いに与え、歓待せよ
。
>
> そうすれば、隣国では
無能な
(公明党)
が重用され
、
>
>
有能な
安倍晋三が
失脚し
。
>
>
やがて隣国は滅ぶ」
>
>
https://www.youtube.com/watch?v=GPV_vTTKJHw
>
>
字幕テロップには、
>
最初は『
庶民の王者
(おうじゃ)』とあったが
>
創価学会幹部『これは、まずい!』
>
創価学会の圧力で『庶民の味方』となった。
>
>
中国の「日本領土買収計画」
>
https://www.youtube.com/watch?v=p9D3yNNQLXM&feature=youtu.be&t=7m58s
>
>
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%9C%9F%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%A4%A7%E8%87%A3
>
> 文化大革命
>
https://www.youtube.com/watch?v=M1h9IrCCkN8
>
>
日本解放第二期工作要綱
>
https://www.youtube.com/watch?v=YWrn4KAdXJU
》記事一覧表示
新着順:1642/5081
《前のページ
|
次のページ》
/5081
新着順
投稿順