|
三方限古典塾の塾生 納利一 78歳さんへのお返事です。
こうあったら良いな!判らん事でもないですがそれは願望に過ぎません。
それを哲学と思うところが納先生の薄っぺらいところです。あたかも知性のごとく思って来た戦後の教育は何だったのか?
戦前の恐れや不可解な物を否定したことで在ろう。
納先生の知性を認めんわけではありませんが、どうもおかしいと思い始めています。
医者と言うステータスがどうも大した事がない事です。
物凄い社会が押し迫ってきてます。
> 明治維新150年・平成30年は調和維新元年であってほしい。
> 明治維新300年・平成180年・調和維新150年は地球的調和時代であってほしい。
>
> 「調和の明日。甲突川」をキーワードに検索すると、「東洋医学的健康づくりの研究的実践。」などがヒットする。
|
|