|
> No.3649[元記事へ]
fuusanさんへのお返事です。
甲突川健康宣言をオンして下さりありがとうございます。この宣言の理想を実現していくにはどう考え、どうしていけばよいであろうか。世界中の子どもたちに言葉と哲学の教育を。人間・社会・自然・地球の健康の健康・調和・永続のために。これを宣言文にまとめて来年の三方限出身名士慰霊祭の日に発表するようなことはできないものであろうか。
> 甲突川健康宣言
> 人の健康は心と体と気の調和。人間の健
> 康は社会の健康、自然の健康すなわち地球
> の健康の中にある。
> この地球を生物をはぐくむ星として永続
> させたい。この人類共通の願いの実現を目
> 指しつつ、すべての国および国民が共生し
> ていく道を求め、さらに、すべての動物や
> 植物が共生する地球的調和時代を築いてい
> く道を歩いていきたい。
> 甲突川の健康は流域の健康のシンボル。
> 森の健康、川の健康、海の健康。水の飲め
> る甲突川を後世に。共生、循環、永続を合
> 言葉に平和で住みよい安定した流域社会づ
くりを続けていきたい。
甲突川が健康になれば、世界中のの川が
健康になり、地球の健康が実現していくこ
とを期待したい。甲突川の健康から地球の
健康を。
平成15年6月1日 甲突川の集い
「三方限教育宣言。」をキーワードに検索すると、
「三方限名士顕彰碑。」、
「三方限古典塾へのお誘い。」、
「鹿児島市医報:われにきびしく・ひとにやさしく・うそつかず・みんなが調和し幸せに。」、
「鹿児島市医報:人類永続・生物永続の地球調和づくり。」、
「なぜ生きる・どう生きる・どう死ぬ・その後はどうなる・その後をどうする。地球調和基金。」、
「教育とは何か。」などがヒットする。
|
|