|
隼人28歳さんへのお返事です。
28歳良いですね!うらやましい、桜の花も散り新緑が綺麗になってきました。
「行く川の流れは絶えずして元の水にあらず・・・・・・」
先日亡くなった日本文学者ドナルド・キーン氏が芭蕉の奥の細道「行く春や鳥なき魚の目に涙」を絶賛してましたが日本民族なら判らないでもないが日本人よりも日本人的キーン氏が言うとどうも又違う。
司馬氏が何かのエッセイでキーン氏が司馬氏の奥さんに私は日本人より中国人の方が好きなんですよ!と側で聞いてた司馬さんが「中国人は日本人よりリラックスしてる」と言うのを聞いて腹を抱えて笑った。
と載ってたが日本民族は古代から緊張の中で暮らしてきたのであろう。
それが良いのか悪いのか?中世江戸の商品経済の流れを見てるとそれが幸いしたのであろう。
この成熟した世の中に夢みたいな空想を思う生き方も馬鹿みたいだが悪いものではないかもしれない
それにしても今後の介護費用の負担サラリーマンは大変な負担ですね!
夢みたいな空想を言わずに早く死んでくれと思うのでは私など死にたいと思うが安楽死と尊厳死の間のグレーゾーンがあるみたいでどうにもならない。
> 食欲の秋と言いますが、春も気候が良く食が進みます。
> 先日甲突川でお花見をしました。
> 桜よりも仲のいいメンバーで集まって飲食する事をメインとしている人も多かったと思います。
> 私もそのうちの1人。
> 楽しい会話とお酒につられ、ついつい食べ過ぎてしまいました。
> 増えた体重を簡単に落とす方法はないものか、、、
> 最近では様々なダイエット法がでてきています。
> バナナ、レコーディング、糖質制限...etc
> 画期的なものが生まれれば世の女性は大喜びすることでしょう。
|
|