|
白人 軍医(麻酔科医)から
『新型インフルエンザの予兆?
【不気味なA型からの流行】
麻酔科医として感染症動向も気になります
通常は
B型なら始まり、
A型が流行し始めると
インフル終息の兆しですが、
今年は全国的に真逆?
しかも例年より数週間早い流行
現在のところ、幸い新型の兆しはありませんが、食料備蓄など十分に
【ウイルスに効く漢方薬】
感染症学会では、耐性ウイルスを防ぐために ■タミフル 処方が推奨されます
流行期は院内での感染などもあることから、
・体の節々の痛み
・倦怠感
・急な38℃以上の発熱
があれば #麻黄湯 (まおうとう)や銀翹散は薬局で購入可能
西洋医学を学んだ医師ですから、
漢方薬に対して当初懐疑的でした
■インフルエンザ →麻黄湯
■腰痛 →牛車腎気丸
■頭痛 →五苓散
■熱中症 →五苓散
などを
自分の体や家族に試してみると効くものばかり
漢方の勉強もしましたが、漢方には独特な考え方が必要です
自信がない場合、その場で患者さんに少し服用してもらい、
吐き気を覚える場合は中止してもらいます
“美味しい”と感じるのは相性バッチリ
かなり良く効くでしょう』
http://
|
|