投稿者:ヤマダの案山子
投稿日:2021年10月31日(日)11時43分13秒
|
通報
返信・引用
|
|
私は鹿児島生まれではないので、鹿児島弁を良く知らない。
ネットを見てたら、鹿児島弁の解説が出てきた。
西郷どんの「~どん」は「~殿」らしい。
「~殿」は固い感じがしますが、鹿児島では親しみを込めた呼び方らしい。
おぎおんさぁの「~さぁ」は「~様」。
おぎおんさぁは「祇園神社の神様」。
親しみより敬意を強く込めた呼び方らしい。
「殿と様」どちらが敬意が高い?
一書物によれば、最も敬意が高いのは「様」とか?
では私は「西郷どん」を「西郷さぁ」と呼んで教えを賜りたい。
|
|
|